メンヘラに依存されることが多い私が編み出した対処法!もう怖くない!

こんにちは!メンヘラに依存されることが多いじょりです。
私はなんでか昔から道を聞かれたり変なセミナー勧誘されたり、良くも悪くもいろんな人が寄ってくる体質なんですよね。
それもあってか男女問わずメンヘラに依存されやすいです。
私が主に依存されてたのは
- 彼氏
- 友達
- 会社の上司
って感じ。関係性はバラバラだけど、依存心の根っこの部分っていうのはみんななんか一緒でしたね。
なんかメンヘラが寄ってきやすい人って居るんですよね・・・ほんと勘弁していただきたい・・
そんなメンヘラに執着されたおされてきた私が、依存されやすい人の特徴と、上手な対処法についてご紹介していきます!
メンヘラに依存されやすい人の2つの特徴
1:怒っても怖くなさそうな人
なんだか優しそうな雰囲気の人。
話かけやすかったり口調がキツくない人は寄っていきやすいですよね。
すごい嫌な言い方をするとナメられやすい人ってことです。
残念ながら初見が「良い人」は依存されやすいです。
あと顔が全然怖く無い感じの人。つり目よりもタレ目のほうが依存されやすい傾向にあると思います。
私なんか特にあてはまるんですよね(´・_・`)
2:頼みごとを断るのが苦手な人
人からの頼みごとを断らないタイプ。というか断れない人。
簡単な頼みごとを聞いていくうちに
「この人なら私のわがままを受け入れてくれる」
と思われてどんどんエスカレートしていきます。
頼みごとをいつも聞いてあげると、いつもやってくれるのが当たり前に変わっていくので要注意です!
いつも聞いていたことを断った時のメンヘラの狂いようは恐ろしいのです・・・
(対処の前に)メンヘラとの関係をどうしたいかを考える
私はメンヘラとの関係性ってギブアンドテイクがあれば良いと思ってるんですよね。(重いけど)
依存してくるけどそのぶんやたら励ましてくれたり好いてくれたり。
重たいと思う時が大半だと思うんですけど、支えられる瞬間が少しはあると思うんですよね。
私はホステス時代に客さんのメンヘラ率がやたら高かったので、人気が出なかった時に承認欲求とか成績とかとても支えられました。
そのぶん執着心が強い人も多くて苦労しましたがw
自分の中でメンヘラさんとのギブアンドテイクのバランスが納得できれば共存という方向でも良いのかもしれません。
無理なら決別ですね・・・
メンヘラと共存していく場合の対処法
ある程度距離をおいて付き合う
自分の中でこれをされるのは許せないなっていうボーダーラインを決めておくことが大切です。
私だったら時間を奪われるようになったらアウトですね。
やたら会いたがる、電話したがる、時間を制限したがる。
全部受け入れていくとどんどんエスカレートするので必ずボーダーラインを決めていくことをオススメします。
失踪宣言や自傷行為への反応は
この2つはメンヘラ行為あるあるじゃないですかね。
失踪宣言や自傷行為をするのってただ相手の反応がどうなるかを見たいだけだったりするんですよね。
本当にやる人は誰にも言わないで実行するし。
心配したり止めて欲しかったりするだけなんですよね。
なので相手が求めていない斜め上の反応することをオススメします。
「俺、もう富士の樹海行ってくるわ・・・」
「えーそうなの?四つ葉のクローバー見つけたらお土産に持って来てね」
チラチラ(やたらリストカットの傷をチラ見せしてくる)
「私もカミソリ負けしちゃってさーじょりだけに剛毛なんだよねー」
心配してアピールな話は、できるだけ受け止めず世間話に持っていきます。
決して心配したり同情してはいけません。できれば笑いに持っていけたら完璧!
この人は自分の弱いところは受け止めてくれないな・・・でも一緒にいると楽しいな
と思ってくれるハズ!
彼女や彼氏がメンヘラな場合
受け入れる覚悟がないならキッパリ別れましょう。
メンヘラはほとんど治りません。
やさしい人は
「この人は私が居ないと生きていけないから支えてあげなくちゃ・・・!!」
と使命感を感じちゃうようですが、そんな必要ありません。
だってメンヘラさんはこれまであなたなしで生きてこれましたよね?
なのでこれから先あなたが居なくてもなんやかんや生きていけます!
ミイラ取りがミイラになるように、メンヘラを支えようとするあまり自分自身がメンヘラにならないように気をつけたほうがいいです。
メンヘラと決別したい場合
相手に嫌われて自分から離れていってもらうっていう行動をしちゃいがちですが
嫌われるっていう選択は恨まれて逆に執着されるので絶対にオススメしません。
嫌ってるうちはまだ相手の思考回路内に居ることになるので解決策としてはアウトです。
メンヘラとの決別の最善策は
この人に依存してもしょうがないなと思わせる
相手の思考回路からフェードアウトしちゃってください。これが一番大事です。
そうしたら他に依存する先を見つけていくはずです。
そう思われる為には
- 相手に関心を持たない
- 一緒にいてもつまらない人間になる
- 何を言われても同情しない
を辛抱強く続けていくことが大切です。
少しでも揺らいでしまったら最初からやり直しです。
私は情に弱いので苦労話とか聞かされると同情してしまいがちだったので、
うっかり同情しないように会話中は1人で脳内山手線ゲームしてました。
上の空で話聞いてる人と一緒に居てもつまらないじゃないですか。
自分に関心が無い人間に執着し続けるほどメンヘラさんはバカじゃないので、別の優しくしてくれる人を探すはずです。
まとめ
メンヘラにもいろんなタイプが居るので、うまく付き合っていく方法もあれば、決別を選んだほうがいいメンヘラが居ると思います。
ギブアンドテイクが成立するなら共存
負担が大きいのであれば決別
っていう風にはっきり決めてしまったほうがいいです。
半端な優しさはお互いにとって致命傷になるので気をつけてくださいね!
そして、メンヘラに依存されるということは、実はあなたもメンヘラに依存してる場合があります。
依存されることで自分の価値を確認してしまっていることはありませんか?
でも、それは正しい向き合い方とは違うと思んですよね。
お互いにとって良い関係性を保つためには、依存しないでお互いに精神的に自立した状態が理想だと思います。
メンヘラな彼氏と付き合っていろいろ学び、そのような結論に至りました。笑
▼そのエピソードを綴ったものがコチラなので読んでいただけたら嬉しいです
>>メンヘラ彼氏と2年間付き合ったリアルエピソードでも赤裸々に語ろうかな