【プロ無職るってぃさん講座】稼げるブロガー、稼げてないブロガーの圧倒的な差について

こんにちは。いまだアドセンスに落ち続け1円もネットで稼げていないじょりです。
ヤるサロン合宿でプロ無職のるってぃさんの講座をうけてきました!
ヤるサロンとは文字通りヤることに重点をおいた、プロブロガーのあんちゃさんとプロ無職のるってぃさんが運営するサロンです。
[btn href=”https://camp-fire.jp/projects/view/25718″ target=”_blank” class=”raised main-bc strong”]ヤるサロンの詳細はコチラ[/btn]
るってぃさんから稼げていないブロガーと稼げているブロガーの違いをきいたよ!
- パクる(TPP→パクリジナル)
- 乗っかる(セレクトショップ化)
- 統一する(1アカウント1テーマ)
- 与える
- 余白をつける(共感)
- 悩みを予想する
- 教える側にいく
- 対立する
1、徹底的にパクる→パクリジナル
[say name=”じょり” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_5873.jpg” from=”right”]え・・パクリってマズくね?[/say]
と安易なことを思いましたが、
パクるというのは、要素を研究して真似るということ!
例えばアドセンスの貼り方一つにしろ、結果を出している人には理由があるとのこと。
そのあたりを研究して真似ることが成功への最短の方法。
るってぃさんがこれから何か新しいことを始めてみる場合は、
最初に成功者のことを10人くらい研究→成功者の要素をパクる
というスタイルで挑むので、何やっても絶対成功するという確信があるそうです。
2、乗っかる
- SNSではインフルエンサーを絡めた内容をツイートし、リツイートを狙う。
(イケハヤさん、はあちゅうさん、ホリエモン、キンコン西野さんなど)
- 話題のものに乗っかる。
るってぃさんはAirbnbに乗っかりエアログを立ち上げて、知名度をあげたようです。
合宿に一緒だったヤるサロンメンバー北川さんがMacBookおじさんというものに乗っかり、見事にイケハヤさんからコメントをもらってました!
まとまってる! / 今話題のMacbookおじさんまとめ | 現役デザイナーTKのブログ https://t.co/GT2J7r8Z79
— 🍺 ikehaya (@IHayato) July 27, 2017
乗っかるの、大事ですね!!
3、統一する(1アカウント1テーマ)
これが最短のルートだそうです。
[say name=”じょり” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_5873.jpg” from=”right”]でも特化で書き続けられることなんてみつからないよ〜〜〜〜(泣)[/say]
っていう人には後日ライブ配信でこう言ってくれました。
1アカウント1テーマに絞るのが最短
絞れなかったら自分の書きたいことを書いていって反応があるジャンルを掘り下げていってもいい。
— じょり📷カメラマン (@jyorinko_ayumi) July 26, 2017
どんなことに特化していこうか・・って悩んで何もしないのが一番ダメだそうです。
4、与える
情報、体験、誰かのためになる話を人に回す。
人に価値を与えることが重要だそうです。
たとえば美味しいお店を発見したにしろ、ただ「美味しい」を伝えたところで他の人にとってはなんの価値もないですよね?
お店までのアクセス、価格、味、HPのリンクを貼るだけで情報の提供になる。
5、余白をつける(共感)
応援されるひとには余白(隙)が必要。
確かに完璧すぎる人は近寄りがたいし、応援する必要はないのかなって思ってしまいます。
るってぃさんは強気な発言をしつつ弱みをシェアしていますよね。10円ハゲができたとか
これは戦略的に余白をつくってるそうです。
これによって近づきやすさが生まれるとのこと。
6、悩みを予想する
「いすみ 食堂」 で検索した人は腹減ったひと、もしくはいすみでご飯食べる場所を探している人ですよね。
その人に向けて記事を書こうとすると
- お店の概要
- 料理の種類、味
- 価格
- アクセス
など価値のある情報になっていきますよね。
価値のある情報を提供している人はYahoo!知恵袋で人の悩みを検索しているようです。
7、教える側にいく
自分が成長するのにはこれが早いそう。
商売は基本的にハッタリから入り、できるって言ってしまえば必死で自分も努力する。
それが実績になるし一石二鳥。
あんちゃさんはブログ立ち上げてから3週間でブログコンサルをはじめたそうです。早!!
まずは「できる」っていうことから始めよう!とのことでした。
8、対立する
- 人は人の勝負大好き!平和なブログつまんない。
- 勝負を意図的にしかける
- ライバル設定するといい
[say name=”じょり” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_5873.jpg” from=”right”]
馴れ合いコメントよりもお互いに意見ぶつけ合ってバチバチしてるのって面白いもんなあ・・・![/say]
今るってぃさんが注目しているブロガーとは
まさかの・・・松居 一代!!
今話題沸騰中のあのお方です。
文章自体は相当読みにくいブログですが、めっちゃ面白いとのこと。
この騒ぎの中LINE@を始めたそうです。戦略的な面もあるのではないかと予想しているるってぃさんw
私は松居 一代が話題になっていることを知っていましたが、
基本的に芸能ニュースには全く興味がなかったので、一切何も情報を得ていませんでした。
るってぃさんは、そんな話題の人のブログをチェック→話題になる理由(要素)まで考えていました。
[blogcard url=”https://rutty07.com/entry/matsui-kazuyo/”]
しっかり記事にもしてますww
[say name=”じょり” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_5873.jpg” from=”right”]
芸能ニュースの捉え方一つでも意識を変えると勉強になるなあ!![/say]