Amazonプライム会員の料金は月額たった500円で毎日を充実させてくれるよ!
こんにちは!お得なものとコスパが良いものが大好きなじょりです。
便利な生活に欠かせないAmazonですが、プライム会員になって2年ほど経ちました。
もうすでになっている人も多いと思いますが、やっぱり良いですね。
- お急ぎ便が無料で荷物がすぐ届く
- アニメや映画が見放題
- Amazon Musicで音楽が聴き放題
- Prime Readingで本が無料で読める
などなど…もはやAmazonプライム会員を辞める理由が一切ないです。
今ではAmazonプライム無しの生活は考えられないくらい。
しかも月々500円(税込)という破格です。(ちなみに年間だと4,900円(税込))
この値段でこの内容…他のサービスではなかなか無いと思うのです。というか無い。(あったら教えてほしい)
- Amazonで買い物することがある
- 自宅でアニメや映画を観ることが多い
- 毎月いろいろな本を読む
- ストリーミングで音楽を聴くことが多い
という方は、プライム会員になった方が良いです。損はしないですよ。
私が実際に2年間使ってみて感じて良かった点を踏まえて紹介しますね!
- Amazonプライムとは「Amazonが提供しているお得すぎる有料サービス」
- 料金は月額「500円」という破格
- Amazonプライムの特典9個紹介
- Amazonプライムのメリット1:プライムビデオで映画・ドラマ・アニメが見放題
- Amazonプライムのメリット2:送料無料・お急ぎ便・日付指定が無料で使える
- Amazonプライムのメリット3:プライムミュージックで音楽が聴き放題(曲数限定あり)
- Amazonプライムのメリット4:プライムReadingで本や雑誌が無料で読み放題!
- Amazonプライムのメリット5:プライムデー&タイムセールに早く参加できる
- Amazonプライムのメリット6:食品や日用品を詰め込めるAmazonパントリーが使える
- Amazonプライムのメリット7:Amazonフレッシュが使えるようになる
- Amazonプライムのメリット8:プライムフォトで写真やデータを保存できる
- Amazonプライムのメリット9:プライムワードローブ服の試着を家でできるように
- Amazonプライムのデメリット
- 結論:Amazonプライムはお得すぎるので入らない理由がない
- Amazonプライムの入会方法
- Amazonプライムの退会方法
- 無料期間でお試しもできるし、うっかり期間がオーバーしたら返金対応もあるよ!
- Amazonプライムはメリットありすぎるので最後におさらいするね!
Amazonプライムとは「Amazonが提供しているお得すぎる有料サービス」
[say name=”ぴよこ” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/06/animal_hiyoko.png”]今更だけどAmazonプライムって何?[/say]
Amazonプライムは、Amazonが提供している有料サービスです!
先程も紹介しましたが、毎月500円で
- お急ぎ便が無料で荷物がすぐ届く
- アニメや映画が見放題
- Amazon Musicで音楽が聴き放題
- Prime Readingで本が無料で読める
などなど、ありえないほど盛りだくさんのサービスです。
このサービス内容でこの値段はちょっと異常だと思っています。
2019年4月に年間1000円値上がりしたので、今後も上がっていくかもしれません。
この内容なら値上がりはしょうがないと思うのですが、安い今のうちにプライム会員になっておくと良さそうですね…!
[box class=”box29″]
>>月額500円で入れるお得な今のうちにプライム会員になる
[/box]
料金は月額「500円」という破格
Amazonプライムの料金形態は2種類あります。
- 月額500円(税込)
- 年間4,900円(税込)
です。年間の方が若干お得ですが、1年間使うか分からないという方は、1ヶ月無料体験ができるのでおすすめです!
まずは1ヶ月無料体験してみて、これからも使いそうだったら1年契約にしたら良いかなーと思います。
[say name=”じょり” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_5871.jpg” from=”right”]試しに使ってみて、必要なさそうだったら無料期間のうちに登録解除してしまって良いと思います!何でも使ってみないと必要かどうか分からないので![/say]
[box class=”box11″]
>>Amazonプライム会員を無料で1ヶ月体験するならこちら!
[/box]
Amazonプライムの特典9個紹介
- プライムビデオで映画・ドラマ・アニメが見放題
- 送料無料・お急ぎ便・日付指定が無料で使える
- プライムミュージックで音楽が聴き放題(曲数限定あり)
- プライムReadingで本や雑誌が無料で読み放題!
- プライムデー&タイムセールに早く参加できる
- 食品や日用品を詰め込めるAmazonパントリーが使える
- Amazonフレッシュが使えるようになる
- プライムフォトで写真やデータを保存できる
- プライムワードローブ服の試着を家でできるように
ほんとはもっと特典あるんですけど、多すぎて訳わからなくなってきたので本当に便利だと思うものを抜粋して紹介します。笑
Amazonプライムのメリット1:プライムビデオで映画・ドラマ・アニメが見放題
[say name=”じょり” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_5871.jpg” from=”right”]
これ、Amazonプライムの特典の中で私が最もヘビーユーズしているものです。
[/say]
プライムビデオとは、映画・アニメ・ドラマなどの動画が見放題のサービスです。
特に面倒な登録作業は不要で、スマホ・タブレット・パソコンから簡単に動画を視聴できます。
正直Amazonプライムの特典がこれだけだとしても満足するレベルで充実しています。
作品の種類はなんと2000作品以上らしいです!すごすぎて正直ピンときません。w
洋画だと、ショーシャンクの空にとかフォレスト・ガンプとか王道(というか私が個人的に好き)が揃っています。
作品ごとに追加料金を300円くらい払えば、DVDが出たばかりの作品をレンタルもできます。
話題の作品「ボヘミアンラプソディ」もDVDが出た直後に配信されていたので仕事速すぎでした。

最新作も数百円で観れる奇跡
アニメ作品もめちゃくちゃ充実しています。
最近はCLANNADというアニメを観ました。人生でした。
京アニ系の作品だったり、深夜アニメ系だったり、うる星やつらとかの昔ながらの名作系アニメもバッチリ観れます。
子供や家族と一緒に観れる系(クレヨンしんちゃんとかアンパンマンとか)のアニメも充実しているので、ファミリーでも楽しめると思います。
さらにすごいのは、プライムビデオ限定の番組のクオリティの高さですね。
- バチェラー
- 松本人志のドキュメンタル
- 内村さまぁ〜ず
このあたりは面白いのに他の動画配信サイトではみれないので、Amazonプライムウハウハですね。
また、他の動画配信サイトと比較してみてもコスパが圧倒的です。
- Hulu:1007円
- Netflix:1296円(スタンダードプラン)
- U-NEXT:2149円
- プライムビデオ:500円(月額プラン)
他のサービスは動画配信だけでこの値段ですが、プライムビデオと他にも使い切れないほど特典ありますからね…。
普通に考えて動画視聴サービス+αで500円って安すぎません??
ただ、毎月作品の入れ替わりが結構激しいので、あとで観ようとゆっくりしていると悲しい思いをするので注意が必要です。。!
プライムビデオのラインナップが良すぎるのでとりあえず公式サイトをのぞいてみてほしいです!
[box class=”box11″]
>>公式サイトで作品のラインナップをみる
[/box]
Amazonプライムのメリット2:送料無料・お急ぎ便・日付指定が無料で使える
プライム会員になっていないと、お急ぎ便やお届け日時指定が有料になってしまいますよね。
-
通常料金だと…
- お急ぎ便→500円
- 当日お急ぎ便→600円
- お届け日日時指定→500円
Amazonプライム会員ならこれがすべて無料になります。
プライム会員は月額500円なので、1度でも注文すれば送料がチャラになるわけです。
というか単純計算すると月に1度でもお買い物をするならプライム会員になっていないと損です!
Amazonプライムのメリット3:プライムミュージックで音楽が聴き放題(曲数限定あり)
最近は音楽のストリーミングサービスが人気ですよね。
Amazonプライム会員なら、プライムミュージックというストリーミングサービスが使えるのです。
Amazonプライム会員になるだけで100万曲以上の楽曲・プレイリストが聴き放題に。
使ってみた感想としては、洋楽が多めで、邦楽はちょっと少ないので作業用BGMとして聴くのに使っています。
邦楽を聴くのには物足りないですが、最初から用意してあるプレイリストがいい感じです。

こんな感じでプレイリストが充実!
個人的にはプレイリストで曲を聴くと、新しい好きなアーティストと出会えるから嬉しくなります。
また、Amazonミュージックはダウンロードができるので、ネット環境が無くてもサクサク聴けるので良いです。
ガッツリ邦楽を楽しむのは難しいけど、課金無しでダラッと聴くには最高!って感じです。
[box class=”box11″]
>>Amazonプライム会員を無料で1ヶ月体験するならこちら!
[/box]
Amazonプライムのメリット4:プライムReadingで本や雑誌が無料で読み放題!
プライム会員ってだけで、Amazon上の電子書籍が読み放題になるサービスです。
オトクすぎてちょっと意味がワカラナイ。
Kindleの端末を持ってなくても、スマホでKindleアプリをダウンロードするだけで本を読めます。
読める本のジャンルは
- 雑誌
- 小説
- 漫画
- ビジネス書
って感じです。最近出たばかりの本とか当たり前のように出してるからビビる。
Amazonには「Kindle Unlimited」という本が読み放題のサービスで、月額980円のサービスが別にあります。
Kindle Unlimitedの方が読める冊数は多いですが、プライムReadingで読める本と相当被ってます。
プライムReadingで充分いろいろな本を読めるので、重宝してます。
だって1000円の本を一冊でも読めば、Amazonプライムの会費2ヶ月分は簡単に相殺できるんですよ!もはやバグ
Amazonプライムのメリット5:プライムデー&タイムセールに早く参加できる
Amazonには年に一度の「プライムデー」というセールがあります。
普段もちょこちょこ割引きセールをしているのですが、プライムデーの割引率は異常…。
このプライムデーはAmazonプライム会員しか参加できません
プライムデー以外にも、Amazonでは毎日タイムセールがあるんですがこれもプライム会員なら一般会員よりも早く参加できるのでお得感すごめです。
Amazonプライムのメリット6:食品や日用品を詰め込めるAmazonパントリーが使える
Amazonパントリーとは、日用品の買い物をAmazonで簡潔させちゃおう!というサービス。
日常の消耗品を一括で購入することができるのです。
例えば
- ティッシュ
- トイレットペーパー
- 洗剤
- 調味料(醤油とかみりんとか)
- ペットボトルの飲み物
などを一括で送ってもらうことができるので、かさばる重い買い物をする時に楽!!
スーパーが家から遠い、近くのスーパーと生活する時間が合わないという方に便利なんです。
ただプライム会員でも手数料(390円)がかかるので、送料無料に慣れてしまっているAmazonプライム会員にとってはお得感を感じないかも。
ただ9点購入すると送料が無料になるので、1ヶ月の買い物をまとめて家まで送りたい!という方にはピッタリのサービスだと思います!
ダンボールも1個にまとまるので、ちょこちょこ商品を頼むより捨てる手間が省けますね!
Amazonプライムのメリット7:Amazonフレッシュが使えるようになる
Amazonフレッシュは、Amazonから生鮮食品を購入できるサービス。
しっかり温度管理をした状態で届けてくれます。
Amazonフレッシュのすごいところは朝8時〜夜0時まで受け取り時間の指定ができることです。
忙しい社会人にとっては嬉しいサービス。もはや生協?
ただ、このサービスはまだ新しくて、対応してる地域が東京都・神奈川県・千葉県の一部と限られているので注意です。
関東に住んでて、食品の買い出しがめんどくさいよ〜〜っていう方にはピッタリですね!
Amazonプライムのメリット8:プライムフォトで写真やデータを保存できる
写真を何枚でもクラウド上に保存できるサービスです!
[say name=”ぴよこ” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/06/animal_hiyoko.png”]
写真を保存するだけならグーグルフォトでも良くない?
[/say]
プライムフォトとグーグルフォトは似てるようで実は違います
グーグルフォトは画像を自動的に圧縮してしまうのですが、プライムフォトは非圧縮で保存してくれます。
クラウドサービスだと珍しいRAWデータも保存できるから、カメラマンとして活動している私は本当に重宝しています。
(RAWデータはめちゃくちゃ容量が大きいけど、高画質なファイル形式だよ)
カメラマンとか、写真を趣味にしている方はプライムフォトが使えるようにしておきたいですね。
Amazonプライムのメリット9:プライムワードローブ服の試着を家でできるように
なんと…Amazonで売ってる服を家でゆっくり試着できるサービスができました!
しかもプライム会員限定で、7日以内に返却すれば1円もかからないというサービスです。
お店で試着した時にプレッシャーを感じてしまう方や、冷静に家で似合うかどうかじっくり判断したい方におすすめです!
[say name=”じょり” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_5871.jpg” from=”right”]
私は店員さんの「お似合いですね〜」に押されてつい購入してしまうチキンなのでめっちゃ嬉しいサービスです。
[/say]
実際購入に至らなくても、送料も返品代も無料という恐ろしいサービスです。
しかも試着できるブランドもいい感じに揃っているので、ありがたすぎる…。
Amazonプライムのデメリット
[say name=”じょり” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_5871.jpg” from=”right”]Amazonプライム会員にならない理由がない!![/say]
ってベタ褒めしましたが、多少のデメリットもあるので本音で語りますね。
私が感じたAmazonプライム会員のデメリットはこちら
- 特典が多すぎて使い倒すのが難しい
- Amazonビデオの作品の入れ替わりが激しい
- かゆいとこに手が届かない時がある
ですね!どういうことなのか具体的に説明していきますね。
デメリット1:特典が多すぎて使い倒すのが難しい
上記でも紹介しましたが、Amazonプライムはほんっっっっっとうに盛りだくさんなサービスです。
サービスが盛りだくさんがゆえに使わないサービスもあります。笑
私の場合Amazonミュージックの特典のラジオ機能は使っていないないのと、ちょこちょこ拠点を変えて生活しているので、Amazonパントリーで日用品の購入はしていません。
サービスの一部を使わないから損とかではないんですが、いろいろありすぎるので全部使い倒すのは至難の業だと思います。笑
まあ、必要だと思うものを使っていれば満足なんですけどね。
デメリット2:Amazonビデオの作品の入れ替わりが激しい
私がAmazonプライム特典で最も使っているサービスが「Amazonビデオ」なのですが、作品の入れ替わりが激しい…!
[say name=”じょり” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_5871.jpg” from=”right”]お!けいおんのアニメ観れるようになってる!!!(嬉しい)[/say]
とか、好きな作品が観れるようになってるとワクワクするのですが、忙しくて後回しにしていると観れなくなってしまうことがあります。
まあしばらくしてまた復活することがあるので良いのですが、もうちょっとゆっくりめなスパンだと嬉しいなーと思っています。
観たい作品を急いで観続けると廃人になってしまうので/(^o^)\ww
デメリット3:かゆいとこに手が届かない時がある
音楽も聴けて、ドラマや映画も観れて、本も読めて文句は無いのですが…無いのだけど…
正直ちょっと物足りない時があるのは事実です。
この前CLANNADというアニメをAmazonプライムで観たのですが、Amazonビデオにはシーズン1しかなかったんですよね。
続きが観たいもどかしさと葛藤があり、dアニメTVに登録しちゃいました。笑
もう少し作品が多ければ…!って思うこともたまにあるのですが、dアニメTVはアニメ作品だけで月500円ですが、Amazonプライムはビデオを観れる他にもいろいろサービス盛りだくさんなので全然許容範囲ではあります。
いろいろな部分をカバーしてるから、ちょっと器用貧乏感ありますね。
ドラクエとかでいう勇者タイプという感じ。魔法使いほど魔法は使えないし剣士ほど攻撃力はない、けど全体的に優秀みたいな。(あれ、わかりにくいかなw)
でも、デメリットを挙げるとしても本当にこれくらい。
コスパの良さと充実度からしたらこのデメリットは誤差です。
結論:Amazonプライムはお得すぎるので入らない理由がない
Amazonプライムのメリット・デメリットを挙げてみましたが、圧倒的にメリットの方が大きいです。
だって、
- プライムビデオで映画・ドラマ・アニメ三昧ができて
- 送料・日付指定が無料でできて
- プライムミュージックの音楽聴き放題になって
- プライムReadingでKindle本が読み放題になって
- プライム限定セールに参加&タイムセールに早期参加できて
- 買い物が楽になるAmazonパントリーが使えて
- まるで生協のような機能Amazonフレッシュが使えて
- 写真を非圧縮で無制限に保存できるプライムフォトが使えて
- 家まで服が届いて無料で試着できて
こんなにいろいろ盛りだくさんで毎月500円ですよ
Amazonプライムになってから、元が取れなかった月は一度もないです。
この値段で、ここまで種類豊富なサービスは他に無いと思います。(2回目)
Amazonプライムの入会方法
[say name=”ぴよこ” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/06/animal_hiyoko.png”]Amazonプライムのお得さは分かったけど、登録めんどうだな〜[/say]
大 丈 夫 で す!3分で終わるので!
Amazonプライムに登録する方法はこんな感じ!
- Amazonプライムの公式サイトへアクセス
- 「30日の無料期間を試す」をクリック
- サインインする(Amazon会員じゃない方は新規登録してね!)
- お支払い方法と請求先住所を確認or入力して「無料体験に登録する」をクリック
たったこれだけなのでめちゃくちゃ簡単なので安心してください。
ただ、支払い方法が「クレジットカード」と「au WALLETプリペイドカード」のみで、現金払いはできないのでご注意ください。
Amazonプライムの退会方法
無料期間中に観たい作品をすべて観てしまった、1〜2週間くらい使ったけどいらないと感じた方は無料期間のうちに退会してしまうのがおすすめです。
使わないのに入り続けてももったいないですからね…。
Amazonプライムは解約方法も簡単なので安心してください
退会方法はこんな感じ!
- Amazonプライムのトップページ
- プライム
- Amazonプライム会員情報を変更する
- 会員資格を終了する
- 会員資格を終了します
変な引き止めとかアンケートとかめんどくさいことは一切無いので、すんなり退会できます。
Amazonのこのアッサリしたスタンスがクールで素敵ですね。
無料期間でお試しもできるし、うっかり期間がオーバーしたら返金対応もあるよ!
[say name=”ぴよこ” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/06/animal_hiyoko.png”]無料期間だけお試しで使う予定だったのに解約しそびれた!![/say]
月額サービスあるあるですね。私もよくやって悔しい思いをしてます。。笑
でもクールなAmazonなら大丈夫です!返金サービスがあります!
そんな時はAmazonカスタマーサービスに連絡すると、返金してもらえるんです。Amazon様…クール過ぎる…
登録後すぐに解約しても、Amazonプライムのサービスは1ヶ月使えるので「解約しそびれそうで怖い!」という方は、登録してすぐに退会する手もあります。(小声)
Amazonプライムはメリットありすぎるので最後におさらいするね!
ズラズラと長くなってしまったので、最後にAmazonプライムの特典についてもう一度おさらいしますね!
- プライムビデオで映画・ドラマ・アニメが見放題
- 送料無料・お急ぎ便・日付指定が無料で使える
- プライムミュージックで音楽が聴き放題(曲数限定あり)
- プライムReadingで本や雑誌が無料で読み放題!
- プライムデー&タイムセールに早く参加できる
- 食品や日用品を詰め込めるAmazonパントリーが使える
- Amazonフレッシュが使えるようになる
- プライムフォトで写真やデータを保存できる
- プライムワードローブ服の試着を家でできるように
もう、Amazonプライムなしではやっていけない…というくらい満足しています。
まずは30日間の無料体験を試してみてください。
無料期間内に簡単に解約することもできるので安心ですよ!
[box class=”box29″ title=”公式サイト”]
>>Amazonプライム会員を無料で1ヶ月体験する!
[/box]