【ヤる上海】インフルエンサーと過ごして「遊び力」をつけようと思った話

こんにちは!最近ヤるサロンのメンバーで十数人で上海に行ってきたじょりです。
そのメンバーはとっても豪華で、
- あんちゃさん(@annin_book )
- るってぃさん(@rutty07z)
- ゴウさん(@goh_ssk)
- なっちゃんさん(@sera_natsu)
- やぎぺーさん(@yagijimpei)
というインフルエンサーの方々と一緒に旅をすることができました。
旅行一つにしても、私とは全く違うなーと思う部分がたくさんありました。
インフルエンサーの過ごしかたを見習って、私も自分をコントロールできるように心がけたいと思ったお話です。
「遊び上手は仕事上手」という言葉がぴったりなインフルエンサー
インフルエンサーと数日間旅して感じたこと👇
・睡眠を大切にする
・時間、お金、を無駄にしない
・持ち物は少なめ
・思いついたら即行動
・遊びながらも仕事目線
・自分のペースを守る「遊び上手は仕事上手」っていうのを目の前で見ることができました。#ヤる上海
— じょり📷カメラマン (@jyorinko_ayumi) November 21, 2017
インフルエンサーの方々は遊ぶ時はとことん遊んで、休む時はしっかり睡眠を確保する。
そんな過ごし方をしていました。
普段から睡眠の価値を重視されているようで、やぎぺーさん曰く
[say name=”やぎぺーさん” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/09/7b06860cef939e1ee410473c52ef6921-800×532.jpg” from=”right”]睡眠時間が少なくなると脳が飲酒しているくらいパフォーマンスが低下する[/say]
とのこと。怖すぎ・・・!!
確かにみなさん睡眠を重視しているようで、楽しくてもある程度のところで切り上げて、睡眠時間を確保していました。
他人のペースに流されないのと自己中なのは紙一重だけど、すごく大事なことだと思ってる。どんなにみんなが飲んで盛り上がってても眠けりゃ寝る(毎日一番最初に寝てた) https://t.co/P3DyoJOeby
— あんちゃ/執筆屋 (@annin_book) November 21, 2017
どんな状況でも自分のペースをしっかり守ることは本当に大事。
遊び=仕事=人生な方々
旅行先でインフルエンサーの方々は、自分の仕事のフィルターをかけて遊びを楽しんでるように感じました。
今回の旅行をスマホ一台旅という企画でスポンサーも確保して仕事にしたるってぃさん。
それと島国特有の旅に対する「ハードルの高さ」もあると思います。それに起因するのが「荷物」なんですよ。
テクノロジーの力で手ぶらで旅できる時代が必ず来る。#スマホ1台旅 とTABI TECHを通じて、そんな世界を目指します
近所のカフェに出かけるように世界に行こう! pic.twitter.com/b1pCEmpOBy
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) October 14, 2017
上海の怪しい遊園地へ行った時も「ただ楽しい」という感情で終わらせずに早速記事にするあんちゃさん。
【書いた】
上海の遊園地がいろいろとアウトだったのでレポートしてきました。
いや、結構楽しかったんだなこれが・・・w
▼中国・上海の珍スポット遊園地「錦江楽園」がいろんな意味でアウトだったhttps://t.co/iKoKmYxvSv— あんちゃ/執筆屋 (@annin_book) November 21, 2017
旅先で発見した情報を有益なツイートにして発信するやぎぺーさん。
上海でそこら中に普及してるQRコード決済を使ってみた。
現金持つ必要もないし、クレカを店員に渡す必要もない。
コーラも買えるし、シェアサイクルも借りられる。
これは本当に便利。日本でもLINE PAYでQRコード決済できる店増えたらいいな。 pic.twitter.com/5zcVHaSNby
— 八木仁平 | 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 (@yagijimpei) November 20, 2017
上海の細かい現地の情報を即記事にするなっちゃんさん。
【上海旅行に行ってきた🛫】
32歳、人生初の上海に行ってきた🦀
☑︎上海危険が多そう
☑︎街汚い気がする…などなど、マイナスイメージしかなかったけど、実際行ったら180度イメージが変わりました🔍
上海楽しかった😊👇https://t.co/fI7AFzhicW
— せらなつ|フリーランス8年目 (@sera_natsu) November 21, 2017
現地でしっかり遊んでもがっつり仕事していたゴウさん。
■低い意識で海外旅行
サロンのメンバーと、国内旅行くらいのノリで上海へ
(自分は空港にスーツケース忘れる程本当楽しかったので、こんな「意識低い海外旅行」ができる自分の余裕と友人が増えるといいなー
もちろん普通に仕事し、滞在費含めちゃんと黒字!#ヤるサロン pic.twitter.com/QDTUIsEl2z
— 佐々木ゴウ📝ライターとhinode店長 (@goh_ssk) 2017年11月21日
めちゃくちゃ遊んでいたように見えて、しっかり自分の仕事をしていました。
しかも全員、旅行中の睡眠時間を7時間は確保していました。
遊び=仕事だし、仕事=人生だし、遊び=人生っていう感じ。
フリーランスが目指すべき姿はコレだな、と思いました。
休みが決まっていないフリーランスは、自分のパフォーマンス維持する能力が必須
私は「楽しい」と「遊び」が本当に大好きで。
昔から遊びの時は命を削るほど睡眠を犠牲にしてしまいます。笑
成人式の後の飲み会は楽しすぎて夜の20時〜翌日の16時まで飲んでしまうほどでした・・・
いまだに飲み会も調子にのって朝までなんてザラです。
今回の旅でもほぼ毎日泥酔するほど飲んでしまった私。(巻き込んでしまった方々申し訳ございません)

ワインをほぼ1人で飲みきる私の図
帰国してからどっと疲れが出てしまい、帰国した日は丸日寝て終わってしまいました。
中国ではVPN回線が安定しなくて全く作業が捗らなかったため、ライティングの納期が押し迫っていますorz
「帰国してから頑張ればいいや」
と思っていても、海外で無茶をしてたから帰国して、いざやろうと思っても頭が働きません。
どんな時でも自分のパフォーマンスを低下させない程度の遊びをすることが必要なんだと思いました。
これから身につけていきたい「遊び力」
「遊び上手は仕事上手」っていうのをこの旅で実際に見ることができました。
これから私は「遊び力」を身につけていきたいと思います!
具体的に言うと
これができるようにしていきます。
つい調子にのってバカみたいに遊び倒してしまった私。
遊びは我慢せずにしっかり遊ぶけど、遊びすぎて時間と体力を無駄にするのはもうしない。
自分をコントロールする力を身につけてフリーランス業界を生き残ってみせます!!