千葉県金谷にある「まるも」はただのコワーキングスペースとは全然違った。

こんにちはじょりです。
最近はネット社会という大海原の勢いとスピード感に常に焦りを感じてしまってます。
会社を辞めて、自称フリーランスになってからの収益はまだ3000円ちょっと。
やばい、、、、このままではちぬ。
焦って焦って何も手につかなくなっちゃって、結局なにも1日進まなかった。なんてことがありました。
そんな状態で来てしまいました。『金谷のコワーキングコミュニティまるも』という場所に。
まるもとは
池ちゃんこと山口拓也さんが創設したコミュニティスペースです。
まるもでできること
ただのコワーキングスペースと大きく違った点は、作業と交流が取れるところだと思います。
同じ志を持った人と作業するって、なかなか難しいじゃないですか。
特にネット上の仕事(私は主にブログ、ライター)はオンラインでは交流取れても、オフラインで会える機会ってそんなにないです。
ましてや、雲の上の存在みたいな人に会えることがなかなかない。
まるもに来るとスゴイひとがたくさん居るし、みんなやる気に満ち溢れてるから自分もやらざるえを得なくなります。
まるものスタッフさん達
創設者山口拓也(池ちゃん)さん
ツイッターのフォロワー12,000人超えのインフルエンサー。ブログやってる人なら知らない人はほぼ居ないんじゃないか・・・っていうくらいRPGでいうパラディン的な存在。
池ちゃんさんに初めてお会いしたとき「あ、本当に存在したんだ」っていう感覚に陥りました。
一緒に人狼ゲームをしたんですけど、論理的で説得力がありすぎたので簡単に惑わされてしまいました。
1ゲーム終わった後に反省点と改善点フィードバックをしてくれる池さん。笑
仕事ができる人は本気で遊ぶっていう説は本当でした。
オーナーまつさん
移住体験の前にアピアーインで移住体験の内容説明をしてくれたのがまつさんでした。RPGでいうとシーフって感じ。モテそうなのでハート泥棒です。
お話した時にまつさんはすごい話しやすかったので、まるもに行く前の緊張がほぐれました。
普段はとても優しいんですけど、仕事モードに切り替わるととても真剣でデキる男!って感じです。
私のライティングとSEOの相談に乗っていただけたので本当にありがたかったです!!!
ライティングしてる姿を横で見学させてもらったんですけどタイピング速度がとにかく爆速でした。
店長のんちゃん
のんちゃん。勝手にまったりした人なのかと思ってたんですけど、ちゃきちゃき働くデキる女子って感じでした。元気でまるものムードメーカー的な存在。RPGでいうと白魔道士な感じですね。
移住体験の説明をとかわからないことを色々説明してくれました!
とても話やすくて、コミュ障な私は本当に助けられました( ; ; )
#まるも体験移住 で滞在中のじょりさん@jyorinko_ayumi は手相占いができるらしく、
まるも会員が殺到中🙌わたしはモテ線がないといわれたのでとりあえずマッキーで書き足しました。ふぅ、これでモッテモテだな🌟
なお、まるも会員の9割が「性欲ない」と診断されました。 pic.twitter.com/OzeOThxCAL
— 野里のどか💐 (@robotenglish) August 23, 2017
ただでは起きない根性。さすがまるもの店長でした。笑
今回じょりは1週間移住体験してきました!
まるもの存在は昔から知ってたんですけど、小心者の私はなかなか遊びに行く勇気がありませんでした。
今回1週間移住体験するキッカケになったのは、クラウドファンディングのリターンでした。リターンがデカすぎィィィ!!
ちょうどいなフリ期間中だったのでたくさんの人と出会うことができました!
馴染めるか心配だったけど、みんな仲良くしてれて嬉しかった〜( ; ; )
いなフリに来てるメンバーは面白い人ばっかりだったんですよ。
せどりがめちゃくちゃ詳しかったり、いなフリに来てるのにライターさん記事に外注したり、ブログ書かないでドローンに夢中だったり、周りに流されないで自分の意見を持ってたり、普通の日常会話してるのに色んな提案がポンポン浮かぶ伸び代しか感じない子とか。
[say name=”じょり” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_5873.jpg” from=”right”]まじみんなキャラ濃い。。。[/say]
がむしゃらに悩みながら一心不乱で目標に向かって頑張ってる姿が私に勇気を与えてくれました。
仲間と同じ釜のメシを食べ、語り合う。
1日が終わり、夜になると当番の人が夕食の準備をします。
中学生の時に林間学校で作ったような飯盒炊飯を思い出しました。こんなデカイ鍋は久しぶりにみましたw
みんなで作ったご飯をみんなで食べる。そんな青春を味わうことができました。
【本日のまるも飯は超豪華】
池ちゃん @ikechan0201 宅から頂いた新鮮なサバと太刀魚をメニューに挟み込みっ!
■サバの漬け(ゴマ&生姜和え)onみょうが、大葉
■太刀魚の炙り
■豚コマ、キャベツ、もやしのにんにく塩ダレ炒め
■さつまいものお味噌汁#ぼり飯 #まるも pic.twitter.com/oaeLOF3ld3— ぼりさん (@borilog) August 22, 2017
ぼりさんが居たのでご飯が美味しすごてたくさんおかわりしちゃいました。
夕飯時の会話もただワイワイしてるだけじゃないんです。
「今日はブログ記事3本かいた!」
「今度こういう企画立ててみたいんだけどどう思う?」
みたいに夢や目標を語り合うっていうことが日常なんです。
普通にご飯食べてるときにも刺激を受ける会話がゴロゴロ転がっています。
まるも情報
アクセス
〒299-1861
千葉県富津市金谷3870
内房線の「浜金谷駅」より徒歩5分
本数ェェェェ・・・・
日帰りでまるもに来るかたは時刻を要チェックです!!
利用料金
会員になって使った方がかなりお得ですね!
1ヶ月利用になると料金が破格すぎます・・笑
[btn href=”http://marumo.net/ease-of-use/” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”]まるもの料金詳細はこちらから[/btn]
まるもに来たら得られるもの
私が感じたのは、まるもは『成功するために必要な”3方向”の人間関係』が得られる状況に限りなく近い場所だということ。
これはノマドワーカーの火つけ役である安藤美冬さんが言ってたことなんですけど、
「上から引っ張ってもらう力」・・・池ちゃんさん、まつさん、のんちゃん、その他知識人がたくさん
「下から支える力」・・・私は現状あまりいませんが、出会った人が自分のブログを読んでくれるようになるかもしれません
「水平の力」・・・まるもで出会った仲間たち。これから一緒に頑張ろうと思える人たち。
ただの作業するコワーキングスペースはいっぱいあるけど、こんな環境は他には無いです。
まるもに来るべき人
- 成長したいけど何をしたらいいか分からない。
- 1人で作業するのに疲れた
- どこか遠くへ行きたいけど、どこへ行けばいいかわからない。
そんな日人は一度まるもへ来てみたらいいと思う。
きっとレベルアップして帰れる場所だから。
\じょりはレベルが0から1になった!!/
(まるもあるある➡︎海辺でMacBook広げてドヤ写真取りがち)