ネットワークビジネスの勧誘って人生で1回は必ずあるよね。って話

こんにちは。パラレルニートのじょりです。
最近フリーランスになりたてなので、いろんな人との出会いの場に参加しています。
クラウドソーシングみたいにネットで仕事をもらえる場もあるけど、やっぱりリアルで会った人から仕事をもらえるチャンスも欲しいなんて思ったりもするんです。
仲間も作りたいし、いろんなオフ会やらイベントに出没しまくっていました。
そんなオフラインの出会いであるあるなのが、ネットワークビジネスの勧誘なんですよねー。
いろんな場所に行く人なら、ネットワークビジネスの勧誘にあったことはないでしょうか。
私もちらほらあるんですよね。
ゴリゴリに囲まれた経験では無いんですけど、イベントからの出会いで1回、実際の知り合いから1回と計2回ほど勧誘にあったんでその体験談&ネットワークビジネスについて私が思うことを語ろうかと思います。
1回目の勧誘:オフ会で出会った女性から
とあるオフ会に行った時のことで、みんなでワイワイお話ししながら飲むイベントでした。
とりあえずいろんな方とフェイスブックを交換しまくったのは覚えています。
本当に失礼なお話しなんですが、いろんな人と交換しすぎたせいで誰が誰なのか把握しきれなかったんですよね・・・!
たいして面識も無い人間を突然誘ってくるホームパーティ
後日あんまりお話しなかった女性から
[voice icon=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/09/pose_furikaeru_woman.png” name=”A子さん” type=”r fb”]こんにちは😃この前はうんちゃらかんちゃらどうのこうの〜またじょりちゃんにお会いしたいなと思って!今度の土曜日に私の家でホームパーティをするからじょりちゃんのご都合がよければどうかなと思ってご連絡しました☺️✨[/voice]
このメッセージが来た時には私は2つの違和感を感じました。
という2点がひっかかりました。
また私に会いたいと思ってくれたのはすっごく嬉しかったんですけど、実際にところ、この前のイベントでたいして喋ってなくね?と思ったわけですよ。
私に唯一無二のカリスマ性があって、その彼女を魅了したなら分かるよ?
でも、どちらかというと今までの人生ずっとモブキャラで生きて来た私には分かる。絶対そんなことは無いということを。
あとは、普通たいして知らない人間を自分の家のホームパーティでお招きしないですよね?
なんなんだろう・・?人類皆友?テンアゲなの?
どんだけパリピなの・・・・と人生をずっと非リア充として生きてきた私はものすごい警戒するわけです。
ご丁寧にお断りしたんですが、また短めのスパンでお誘いの連絡が来ました。
違和感はさらに募りつつ、断る日々を過ごしていました。
後日ネットワークビジネスの人だということを知る
そのイベントに参加してたメンバーから、その彼女はネットワークビジネスの仕事をしている人だということを聞きました。
そこで腑に落ちました。
[say name=”じょり” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/06/admin-ajax.jpeg” from=”right”]
たいして仲良くもない人をやたら誘って来た理由はそこか!
[/say]
彼女自身は悪い人では無いらしいけど、私は勧誘されるのがとても苦手なので連絡を返さないようにしました。
今では連絡が来ないのでほっとしています。ちょっと心苦しいけど。
2回目の勧誘:水商売時代の先輩から
水商売ってお客さま商売なんですけど、実際のところ結構重要になってくるのが、お店内でいかに仲間を作るかってところでもあるんですよ。
敵ばっかりだと2chみたいな掲示板でめっちゃ叩かれたり、嘘みたいな噂をお客さんに流されたり足の引っ張り合いになるので、できるだけキャスト同士で仲良くなるのが大事なんです!
(私は留学行ってる最中に、子供堕してるからお店休んでるっていう噂になってました。怖いね!)
なので私は日々先輩にヘコヘコしてました。(笑)
やたら世話好きの姉御肌な先輩とご飯に行った時の話
その先輩はなぜか人の悩みを聞いたりアドバイスをするのが好きだったようです。
人の悩みを聞いたあとに、頼んでも無いのにやたらとアドバイスしたがる人でした。
デリケートな部分まで根掘り葉堀り聞いてくる人だったので正直いって苦手でした。
ある日その先輩とお店終わりに2人でご飯に行くことにしました。
[say name=”パイセン” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/09/job_mizusyoubai_kyabakura.png”]
じょり最近疲れてるみたいだけど、なんか悩みあるの?
[/say]
[say name=”じょり” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/06/FullSizeRender-7.jpg” from=”right”]
(全然疲れてないし、特に悩みなんてないけどどうしよう)
最近お店の売り上げ下がっちゃって落ち込んでるんですよね〜
[/say]
なんて適当なことを言ってました。
そのころは接客のしすぎで、思ってもないことをスラスラ言える人間になってたんです。
それっぽいアドバイスさえしてもらえれば、先輩は満足してくれるかななんて思ってました。
予想とは裏腹に、ある化粧品会社の仕事を進められる
[say name=”パイセン” img=”https://jyorinko.com/wp-content/uploads/2017/09/job_mizusyoubai_kyabakura.png”]「私、近々独立しようと思うんだよね。」[/say]
人の話をぶった切って急に自分の話を繰り広げられました。人の話聞いてた?って感じ。
なにやら化粧品販売なんだけど、仲間を増やしていけば不労所得が手に入るという夢のような仕事を紹介し始めた先輩。
キャバクラなんかじょりは向いてないから、こんな世界でくすぶってないで自分の夢や目標のために一緒に頑張ろうというお誘いでした。
ってそれめちゃめちゃマルチ商法じゃないか〜〜〜〜い!!
でも世間しらずな私だったので、すかさずトイレに立ち、スマホでググりました。
「あ〜はいはい、こんな感じね。」
となんとなく理解したところで、先輩にお断りをしました。そして謎の決意も伝えました。
「私キャバクラ向いてないけど、ナンバーワンになってやりますわ。」
それからは先輩と少し気まずい関係になりましたが、間も無くして先輩はお店を辞めてしまいました。
私はしばらくした後に、売り上げナンバーワンになりました。口に出すってすげえパワーかも。
ネットワークビジネスについて思うこと。
正直あんまりいいイメージを持てません。
その会社の製品を心底好きでやってる人も居るようですが、物販じゃ儲からずに、人を紹介しないと儲からないっていう仕組みが好きじゃないです。
システムは詳しくは知りませんが、みんな製品をいいと思って始めたって言ってくるけど、実際のところ、自分の下に付ける人を探すために必死ですよね。
そこの矛盾点がなんだかなあ。商品を好きでみんなに使って欲しいなら物販頑張りなよって思うんですよ。
ネットワークビジネスをしてるということを聞くだけで、それ以上関係を深めようと思えないのが私の感想なんです。
その仕事をしてるから、人間性が嫌いとかにはなりませんが、やっぱり私は自分が可愛いので、勧誘される可能性がある人とは一緒に居たくないってのが正直な気持ちなんです。ごめんね。
よく知らない人間をものすごく誘ってくれる人っていうのは、ネットワークビジネスやってるか、根がめちゃくちゃ気さくな人なのかなって思います。
見極めはむずかC!