自分を見つめ直したくなったので「なりたくない自分の姿」をリスト化することにした

こんにちは!じょりです。
先日「やりたいことリスト100」を作成しました。
https://jyorinko.com/yaritaikoto-100list/
見直してみたんですけど、ちょこちょこ達成できているものがあって嬉しいです。
このリストは書いてる時は楽しいし、書き終わった後は充実感を得ることができました。
でも、正直この「やりたいことリスト100」を書いたからといって行動に移せてる気がしません。
そこでふとひらめきました
「やりたいことリスト」って、書き終わった後にやった気になってしまう気がした。
なので「なりたくない自分の姿リスト」を作成しようと思った。
反面教師から学ぶタイプとか、負の感情がエネルギーになるタイプはこっちの方が良いかもしれないな😐
ハングリー精神取り戻さなきゃ。
— じょり📷エモリスト (@jyorinko_ayumi) 2018年10月9日
思い立ったら即行動しないとすぐにテンションが落ち着いてしまうわたし。
早速書いてみることにしました。
100個も考えるのはしんどいので思いつく限り書いてみます!
じょりの「なりたくない自分の姿リスト」
- 親孝行できずに後悔する
- 家族写真を広める活動ができない
- エモサロン作らない
- 時間の浪費ばかりして何も成長しない
- 言い訳ばかりする
- 人に頼ってばかり
- 卑屈な考えや振る舞いをする
- 暗い話題ばかりする
- 金銭的に苦労する
- 考えや行動がせこい
- 傲慢になる
- 自分の考えを何も言えない
- 人の気持ちを踏みにじる
- 決めた目標を達成できない
- 寒い冬の日本を脱出できない
- コンビニ飯ばかり食べる
- 笑顔が少ない生活をする
- 孤独
- 人に依存する
- 嫌いな人と働く
- 健康を損なう
- 余裕が無い
- 会いたい人に会いにいかない
- 部屋が汚い
- 身も心も老ける
- 挑戦を辞める
- 人の失敗を願う
- 誰のことも尊敬できない
- 人を愛せない
- 人から愛されない
- 何もかも妥協する
意外と思いつかないですね。。笑
100は難しいかもしれないです…!思いついたら追記していきます!
「なりたくない自分の姿」を書き出して見えてきたもの
書き出してみて分かったんですけど、私が幸せじゃない条件って
- 人間関係が最悪
- 自分の性格が悪くなって自分で自分を嫌う
- 身を置く環境が最悪(孤独とか人間関係とか)
- 目標達成できずに自己肯定感が低くなる
- 余裕がない
って感じですね!
なりたくない自分の条件が分かれば、どう動けば幸せになるかも分かりやすいです。
分析して対策を立ててみようと思います!
分析と対策1:人間関係が最悪
私にとっての人間関係が最悪な状況というのは
- 嫌いな人がすぐ側にいる
- 高圧的な態度で抑えつけられる
- 乱暴な人がいる
- みんなが影で悪口を言い合っている
という環境です。(前の職場はそんな感じだったので毎日地獄でした)
対策としては、苦手な人から距離を置く。距離を置けない環境だったらその場から離れる。かなと。
人間関係で心が疲弊してしまうと、距離を置くことすらできなくなってしまうので複数の居場所を持っておくことが重要な気がします。
今なら実家といすみの2拠点なので、そのへんは大丈夫そう。拠点増やすの大事。
分析と対策2:自分の性格が悪くなって自分で自分を嫌う
私は自分自身を嫌いになってしまう瞬間がとても嫌いです。
自分を嫌いになる瞬間は
- 人の悪口を言う
- お礼を言わない
- 人に八つ当たりする
- 偉そうになる
こんな時に自分で自分を嫌いになります。
自分を嫌いにならないためには、誠実に自分の気持ちをしっかりと伝えることをすれば大丈夫だと思います。
自分の考えや感情を伝えずに我慢してしまうと、不満やストレスが溜まって悪口を言ってしまうから。(なんか小学生みたいなこと言ってるな・・・。でも誠実なの大事!)
分析と対策3:目標達成できずに自己肯定感が低くなる
まあ、メンヘラあるあるな項目ですね。
私も時々メンがヘラるのですが、だいたいの原因が目標達成できてない自分を責めてる時です。w
目標ばかり高く掲げて、達成できていないことが多いのでそれは自己肯定感低くなりますよね。
でも目標を高く掲げることは大切だと思うので、引き続き目標は高くかかげつつ、目標と最低限やりきるべきことを分けておこうかなと、今ひらめきました。
分析と対策4:余裕がない
余裕がなくなると人へ対応が雑になってしまったり、イライラしやすくなってしまいます。
私の余裕がなくなる時の原因は
- 時間に余裕がない時
- お金に余裕がない時
- 仕事が溜まりまくってる時
なので、タイムマネジメント能力を身につける必要がありそう。。
タイムマネジメント能力は低めなので、しっかり時間を測って仕事をしつつ、結構遊びすぎなのでしばらくは積極的に孤独になる時間を増やそうと思います。笑
なりたくない自分の姿を想像したらゾッとしたので避けられるように努力します。
なんか反省文を書いてるみたいで正直執筆してて楽しくない記事でした。w
でも、しっかりとなりたくない自分の姿を想像したら、やる気が出てきました。嫌な自分は避けるぞ〜〜〜!!
ポジティブな原動力も良いけど、時にはネガティブな感情の原動力を付けてみるのも一つの手かもしれません。
「最近ハングリー精神ないなー」とか思う方は試しに書いてみてくださいね!